産後デイケア3時間コース

お昼ごはん
ママにゆっくりごはんを食べてもらっている間赤ちゃんといろんなお花を見ました
いちごができてるね〜
ご近所さんちの藤の花がゆれるのを、
赤ちゃんおもしろそうに見ていました

赤ちゃんはもうすぐ4ヶ月、市の産後ケア事業ははじめてのご利用で、どんな感じかな〜と思いながらいらっしゃいました。

「産後ケア」っていまいち何してもらえるのかピンとこないな〜という方、たくさんいらっしゃると思います。

助産師の産後ケア以外にも世の中にはいろんな場所で「産後ケア」という言葉が使われているので、
確かにわかりにくいよな〜と、私も思います。

でもとりあえず、「不安になったとき」「疲れたとき」「困ったとき」は助産師の産後ケアを使ってみてほしいなと思います。

何をしてもらったらこの「不安」「疲れ」「困りごと」が解決するんだろう…って考えること、それがとっても難しいんです。

その「何」を一緒に考えるのも助産師の仕事のひとつで、その人にあった「何」を考えて、提案して、ケアして、
ということすべてをひっくるめたのが、助産師の産後ケアなのかな〜と思います。

(一日の流れ)
乳房ケア➡お昼寝➡お昼ごはん(この間赤ちゃんはお外にお散歩に行って、いろんなものを見てきました)➡授乳

(お昼ごはん)
・手羽元のカレー風味唐揚げ
・さつまいものレモン煮
・新玉ねぎのマリネ
・沖縄もずく
・なめこおろし
・のりとレタスのサラダ
・舞茸とわかめのスープ
・ごはん
・黒ごまのせ豆乳プリン

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。